撮影会報告の頁です。頁です。


 2025年  4月 24日(木)〜26日(土)   北アルプスと桜の撮影特別紀行  大町・白馬編 (8名参加 )


JR宇治駅に隣接するコンビニに午前
8時に集合し出発。車2台に分乗し
て信州の白馬に向かう。今回は2泊
3日の特別例会紀行です。

東宇治ICから京滋バイパス→名神高
速→中央自動車道→長野自動車道→
安曇野ICで一般道に。国道147号
線を北上。途中から国道148号線
に。

北アルプスの山並みが眼前に迫りま
す。


午後3時ごろに中綱湖に到着。水面にわずかな波
が…残念。青木湖を巡ってホテルへ向かう。
初日はルートインホテル信濃大町に泊りました。
2日目にも中綱湖を再訪。会員のカメラのバッテ
リー切れ…何とか対応できました。

貞麟寺で集合写真を撮り、桜巡りに向かいます。
この後、長谷寺の桜→四十九院のコブシの花
→大出公園の吊り橋とアルプス→野平の一本桜
→伝行山の桜→牛方宿→松川→八方薬師堂の桜
と盛沢山でした。


どこを巡っても、桜の花と北アルプスの山々が
私たちを迎えてくれました。集落の狭い道では
対向車に気をつかいます。この日は長谷寺に
向かう途中で脱輪のアクシデント。幸い軽微で
済みました。
ホテル白馬に泊まりました。



3日目は、ホテル周辺の早朝の風景撮影から始
まりました。朝食後、小川村の立屋番所の桜と
アルプス絶景→鬼無里高橋の桜巡りに出発。

 


立屋番所に向かう崖沿いの細い道で対向車に
出会う。小菅様の巧みな誘導で無事に通過でき
ました。ヒヤッとした場面でした。この後は
絶景を堪能しました。


県道31号線で信濃大町に出て、安曇野ICから
高速道へ。名神多賀SAで交通費など精算して
帰途につきました。全工程で900km以上
を運転された高須様、橋口様ご苦労様でした。

Photo by Takasu

Photo by Hasegawa

Photo by Mizuma

Photo by Sato M

Photo by Mizuno

Photo by Takasu

Photo by Yokozeki

Photo by Hasiguchi

Photo by Hasiguchi

Photo by Mizuma

Photo by Takasu

Photo by Mizuma

Photo by Takasu

Photo by Mizuno

Photo by Yokozeki

Photo by Mizuma

Photo by Hasegawa

Photo by Hasiguchi

Photo by Mizuma

Photo by Hasegawa

     参加者:高須・水間・横関・小菅・佐藤三千子・長谷川・橋口・水野

前回の撮影会へ
最新の撮影会へ