撮影会報告の頁です。頁です。


 2024年 11月 26日(火) 湖南三山(常楽寺・長寿寺・善水寺)と西応寺めぐり (13名参加 )


紅葉に染まる天台宗の湖南三山めぐり
をしました。 
いずれも、8世紀の奈良時代に
創建された古刹です。

宇治の三室戸のフレンドマートに、
午前9時30分集合。車3台に分乗
して、京滋バイパスから名神高速で
向かう。

あいにくの空模様で、昼から雨の予報
このため、お寺めぐりを優先して、
昼食は車の中ですることに。


 一番目は常楽寺。
 和銅年間、良弁僧正が
 開基した。集合写真後
 各自、紅葉撮影に入る

 国宝の三重塔と本堂
 を中心に絶景多し。
 ご本尊の千手観世音
 菩薩は延命、治癒の
 御利益ありと伝わる


  二番目は長寿寺。
    ここも、天平年中(729〜748)
  良弁僧正によって建立された。
   参道の紅葉は色づき始め。
  山門近くの長寿庵に入って、
  菩薩像シルエットで癒されました。



 三番目は善水寺。
 国宝の本堂内は本尊薬師如来をはじめ、
 仏像群が荘厳でした。
 本堂前の百伝池を中心に紅葉の趣あり。
 


 最後は西応寺。花と紅葉で人気のお寺。
 三山めぐりのついでに訪れてみました。
 紅葉が私たちを迎えてくれました。


 集合時刻近くで雨。ここまで天気がもって
 ラッキーでした。 この気分で帰途に。
 午後3時過ぎ、アルプラザ宇治東に到着し
 費用精算して解散しました。

Photo by Mizuno

Photo by Mizuno

Photo by Mizuma

Photo by Mizuno

Photo by Mizuno

Photo by Mizuma

Photo by Mizuno

Photo by Mizuma

Photo by Mizuma

Photo by Mizuma

Photo by Mizuma

Photo by Mizuno

Photo by Mizuma

Photo by Mizuno

Photo by Mizuno

Photo by Mizuma

Photo by Mizuma

     参加者:田中・高須・水間・横関・西村・奥村・村井・小菅・東山・佐藤廣・佐藤三千子・橋口・水野

前回の撮影会へ
最新の撮影会へ