2014年 2月 18日(火)  グランフロント大阪界隈の撮影会 (10名参加)

 2013年 11月 20日(水)  大津坂本、日吉大社・比叡山 秋の紅葉撮影会 (9名参加)

 2013年 7月 23日(火)   大阪ベイクルーズ 撮影会 (6名参加)

大阪南港の海遊館前からサンタマリア号に乗って大阪ベイエリアのナイトクルーズを楽しみながらの撮影に挑んだ。

薄暮の時間の風景と真っ黒になった時間帯とで絞りやシャッター時間の設定に大きな違いがあるので、その調整がとてもむつかしかった。

 2013年 2月 27日(水)   京都水族館界隈 水の生き物撮影会  (7名参加)

昨年オープンの京都水族館での撮影会です。

京都にいる水の生き物やお馴染みの海の魚、動物など色とりどりの被写体があって、美しい水槽の中に注がれる光とともにその場所からなかなか離れられないほど魅力的なスポットでした。

イルカのショウもそのダイナミックさをどう表現するかが写真技術としてワクワクさせられる瞬間でした。
何度行っても楽しめるスポットだと思いました。

Photo by Satou


撮影会報告の頁です。頁です。

最新の撮影会へ

Photo by Koishi


グランフロント大阪にあるパナソニックショウルームのLUMIXカメラコーナーでは来場されたお客様を巨大スクリーンに映し出し、いろいろな装飾で花を添えてくれる。その姿はスマートホンにダウンロードすることができる。

この日は寒い日だったが撮影の許される館内館外のあちらこちらでカメラを構えた。さて、どんな作品が3月の例会でメンバーが持ち寄ってくれるか興味津々(^m^)

大津坂本は、歴史地区で、石垣のある風景や日吉大社、延暦寺の塔頭などの撮影ポイントが点在しています。

時期的に紅葉がまだあまり進んでなかったのですが、比叡山はさすが、標高が高いので十分美しい。思い思いに好きなアングルを見つけてシャッター切っていました。

 2013年 8月 19日(月)   伊丹スカイパーク 撮影会 (10名参加)


Photo by OKUMURA

奈良の歴史地区山の辺の道にある代表寺
長岳寺は四季折々の撮影スポットとして知られるところです。
この季節はツツジとカキツバタが美しい。
大勢のカメラマンが来ていました。

次に訪れたのは歴史的保存地区の竹之内環濠集落。ひなびた里でした。

石上神宮は長尾鶏など美しく珍しい鶏で有名です。彼らが境内を闊歩したり木に登っている光景をカメラで切り取りました。


Photo by MIZUMA

今回の宿泊は昼神温泉のホテル
[阿智の里ひるがみ]でした。
みんなで露天風呂に入りました。
その露天風呂には花桃が満開です。
美しい色花樹を眺めながらの
入浴も気持ちがよいものですが、
ピンクや白の花ビラが湯船に浮いて
いるのをもっと感激です。
まるでセレブの奥様がはいるような
花弁風呂です。
少しぬるめの湯温なのでゆったり
長く浸かっていられます。
・・・・極楽極楽。
関西の桜は終わりましたが、花を求めて
信州への撮影旅行です。

昼神温泉近郊の花桃の里へ遠出しました。
一本の木から赤、ピンク、白の三色が咲き乱れ、花桃街道と呼ばれる美しい並木道を見ることができて感動でした。

この感動を一枚の写真におさめるべく、ファインダーから真剣に眺めシャッターを切りました。
感動をその一枚にどれだけ折り込めたかが、次回の例会で、撮影会の作品を見せてもらうのが楽しみです。

 2013年 4月 26日(金)〜27日(土)  月川の花桃・阿寺渓谷・自然湖 南木曽の自然撮影会 (7名参加)


Photo by HIGASHIYAMA


京都には紅葉スポットが数え切れないほどあるなかで、今回はひなびた浄土宗の流れをくむ古刹法然院へ行きました。

見事な紅葉、苔蒸した山門、砂壇とモミジなど、いろいろなわびさびの世界をファインダーのなかで切り取ることができました。

旬〜11月下旬

Photo by NISHIMURA

Photo by IKEGAMI

 2013年 10月 29日(火)  屏風岩公苑と曽爾高原 秋の高原撮影会 (8名参加)

高原に咲き乱れるススキの群生を求めて名所「曽爾高原」への撮影行を行った。あいにくこの日は雨模様。雨に煙るススキが原の撮影となった。

見通しは悪いが、かえってそれが幻想的な風景となり、いかにそれをカメラで表現するかで技術を示すことができる撮影会だった。

ただ、ススキの開花が少し遅く、白穂のような状態までには行ってなかったのと、今夏の猛暑で生育状況がいま一つだったのが残念だった。

Photo by OKUMURA


Photo by Ikegami

Photo by OKUMURA

Photo by TAKASU



 2014年 5月 13日(火)  舞鶴赤レンガ倉庫群の撮影会 (10名参加)

舞鶴は軍港というイメージが今にその面影を赤レンガの倉庫群遺跡という形で残しています。

これをカメラにどう収めるか、どう切り取るかが写真のワザということになります。

素晴らしい好天に恵まれ、美しい新緑との重なりがメンバーの作品にはどう表現されているか、次回の作品もちより研究会で見られるのが楽しみです。

Photo by OKUMURA

Photo by MURAI

赤レンガ倉庫群の近くの海辺には海上自衛隊の造修理補給処があり、軍艦がいくつか停泊してました。
敷地内には入ることができませんが、遠望撮影でうまく捉えているメンバーもいることでしょう。

Photo by SATOU


 2014年 4月 7日(月)  京北地区 春の撮影会 (10名参加)

Photo by HIGASHIYAMA

銘木の桜がある常照皇寺や福徳寺ではやはり時期的に早く、まだつぼみ状態だったのが少し残念。
しかし、さわやかな春の空気を満喫し、とても気持ちの良い撮影会でした(^L^)

まず、最初に撮影をスタートしたのは、桜満開の南丹市の大野ダム。市中よりもすこし時期の遅いこの辺りではちょうど最高の時でした。メンバーはそうしても撮りこぼしをしないようにと、終了時間を延長するほどの夢中になりました。

ダムができたときに水没したのであろう樹林が芽吹き、とても美しい光景を示してくれました。(左写真)

最後に訪れたのは正暦寺。
ここは絶対秋にもう一度訪れるべきところです。

この日は新緑で萌えるようなもみじやカエデを如何にキャッチアップするかが課題です。

雨だったらもっと美しかったでしょうな。

お寺の内部の仏さんたちも神秘的で魅かれるお顔をされてましたよ。

そのあとは哲学の道を下りながら、永観堂、南禅寺へとあちこち撮影しました。
天授庵のライトアップも一部のひとはチャレンジしました。ビックリするほどの人気スポットでした。

次回作品研究会でどんな作品が出てくるか楽しみです。見ごろ予想:11月中旬〜11月下旬
薄暮から夜の帳にかけての大阪国際空港での航空機離着陸をメインに周辺に広がる広大なパークで遊ぶフアミリーの表情を狙う撮影会

滑走路めがけて超低空で侵入する機体や噴煙を上げて着陸する瞬間のド迫力を飽きることなく撮り尽くした

夕方から夜にかけては離着陸のラッシュアワー
茜色に染まる大空に向かって力強く離陸する姿は、まさに Jet Streem

たとえ三脚を据えての撮影であっても船は動いているわけなので、被写体は止まってくれていない。
どうしてもブレが起こる。

それを技術でカバー、いやカメラでカバー?(^o^)!

しかしシャッターを切りたい被写体はいっぱいあって、挑戦しがいのある撮影会でした。

 2013年 5月 8日(火)   長岳寺・石上神宮・正暦寺等 季節の花と歴史寺社の撮影会 (9名参加)

 2012年 11月 28日(水)   法然院から南禅寺界隈 紅葉撮影会  (12名参加)

曽爾高原の近くに屏風岩公苑があり、まるで屏風を立てたような奇峰が屹立した岩場があり、紅葉と重ねた撮影を狙って立ち寄った。

ガスに覆われて屏風は一瞬しか見えなかったが、その瞬間をうまくとらえた人が次回例会に作品として披露してくれるはずだ。楽しみ。

公苑内は落葉樹の森で、軽く紅葉が見られた。
右の写真はそれを求めて最適な角度に構えようとしているメンバーの一人です。