撮影会報告の頁です。頁です。


 2023年 7月14日(金) 田歌 (とうた) と 八坂神社の 360年余伝統の祭り 祇園さん (10名参加 )


JR宇治駅 7:00 ピックアップ
まちの駅クロスピア 7:30 集合/出発

美山の奥里 田歌の八坂神社
        (祇園神社)へ向う

田歌大橋の下、簡素な神社が鎮座する
境内は、広くなく、杉桧の森の姿も深くないが美しい

道路からは、見下ろす感じの境内を背に集合写真を撮る

車は近くの駐車場所に案内されて撮影開始です。

 今年の「当家(宿)」、旧家を開放状態で、
 巡行の準備が進む、化粧・着付け等

 縁側・窓を開放されて、外から準備の状況を
 撮らせてもらう

 カメラマン殺到で、レンズの行列、暑い!汗々

12:30頃、宿から巡行がスタートする

「やせ(鬼)」子供2人「天狗」「神主」手槍を
 担ぐ「やっこ(奴)」3人、「ささらすり
(火男)」「お多福」「樽負い爺」「太鼓」
「笛」の順に神社に向かう
 

道中は、「やっこ」の「ヤートーセー、ヤートー

ナー」の掛け声による槍振り・

道引の笛・太鼓をたたきながら進む


  要所、要所で、「やっこ」の槍振りが見られる

  今年の宿は、八坂神社まで100mくらいの距離だ

  石段を下りて神社へ、神前で神主の祝詞が済むと

  いよいよ「御神楽」が始まる
 

 


 先ず、村の老人が模範の太鼓を笛に合わせ叩く
 両手を振り、両足を前後、あるいは回り、又
 かがみながら、単純な太鼓だが、笛に合わせる
 「少年」「奴二人」「奴・樽負い爺」ザンギリ
 「ささらすり・お多福」で「新マクラ」があり
 最後「ささらすり・お多福・樽負い爺」による
 「三の舞(サンバソウ)」が奉納される

  「三の舞」で、神社での行事は終わり

  宿への帰路でも巡行奴舞もあり、宿に到着祭りは終焉


  暑さの疲れも感じながらも、無事に撮影会を終えました
 

 


Photo by Mizuma

Photo by Mizuma

Photo by Mizuma

Photo by Mizuma

Photo by Mizuma

Photo by Mizuma

Photo by Hasegawa

Photo by Hasegawa

Photo by Mizuma

Photo by Mizuma

Photo by Mizuma

Photo by Hasegawa

Photo by Hasegawa

参加者:横関・村井・奥村・高須・水野・佐藤(三)・長谷川・橋口・田中・水間 (10名)

前回の撮影会へ
最新の撮影会へ