撮 影 会 実 施 記 録 ( 下線有クリックで報告画面 ) |
実 施 日 |
場 所 |
主なテーマ |
参加者 |
2023年 8月 21日(月) |
京 都 水 族 館 |
京都水族館の見どころ求めて |
11 |
2023年 7月 14日(金) |
田歌 (とうた) と 八坂神社の 祇園まつり |
360年余伝統・田歌集落の祭を撮影 |
10 |
5月 9日(火) |
奥嵯峨野めぐり (祇王寺・二尊院・常寂光寺) |
観光客の少ない 奥嵯峨の新緑を求めて |
12 |
4月 14日(金) |
長浜曳山祭り |
曳山子供歌舞伎・長浜の街撮影 |
12 |
3月 30日(木) |
京都府立植物園 |
桜・春の花撮影 |
13 |
2022年 11月 29日(火) |
丹波篠山もみじ三山巡り |
洞光寺・文保寺・大国寺撮影 |
12 |
8月 5日(金) |
左京区久多友禅菊・若狭町瓜割の滝 |
北山友禅菊・瓜割の滝・名水公園撮影 |
9 |
2019年 11月 27日(水) |
神戸湾トワイライトクルーズ by.CONCERTO |
神戸の夜景撮影 op.神戸森林植物園紅葉 |
11 |
10月 31日(木) |
比叡山延暦寺・東塔・西塔・横川地域 |
日本仏教母山 比叡山めぐり 紅葉の撮影 |
14 |
8月 31日(土) |
神戸ハーバーランド・高浜緑地会場 |
第20回 神戸よさこい祭り |
11 |
7月 31日(水) |
三重県名張市赤目町・岡田の谷半夏生園 |
赤目四十八滝・岡田の谷の半夏生 |
12 |
5月 10日(金) | >
城下町越前大野市 |
芝桜の田圃風景と城下町の撮影 |
11 |
4月 3日(水) |
地蔵禅院・大和郡山城・藤原京跡 |
桜風景の撮影 |
12 |
2月 3日(日) |
藤森神社 追儺式 |
節分行事追儺式の撮影 |
12 |
2018年 11月 14日(水) |
福井の西福寺、三方五湖、石観世音 |
紅葉風景の撮影 |
13 |
10月 29日(月) |
箕輪ダムもみじ湖・駒ヶ岳千畳敷カール |
紅葉と雪景色および歴史遺産風景撮影 |
12 |
〜30日(火) |
奈良井の宿 |
8月 7日(火) |
播州竜野歴史地区・姫路城 |
歴史遺産の風景写真撮影 |
10 |
7月 3日(火) |
高島市もみじ池・箱館山ゆり園・熊川宿 |
風景写真撮影 |
14 |
5月28日(月) |
丹後半島伊根、経ケ岬、間人ほか |
丹後半島周遊撮影旅行 |
11 |
〜29日(火) |
4月11日(水) |
宇陀市榛原ふれあい広場・佛隆寺ほか |
桜撮影 |
14 |
3月15日(日) |
いなべ梅林&鈴鹿の森庭園 |
梅林撮影 |
15 |
2017年
11月26日(日) |
蒜山高原 |
伯耆大山を借景とした風景撮影 |
10 |
〜27日(月) |
10月 8日(土) |
近江八幡市八幡堀 |
八幡堀祭の夜景撮影 |
14 |
8月 5日(土) |
醍醐寺 |
万灯会行事の風景写真 |
11 |
7月 26日(水) |
福知山線廃線跡 |
旧国鉄の廃線敷の風景写真 |
13 |
5月 10日(水) |
篠山永沢寺花のじゅうたん |
広大な芝桜や九尺藤の撮影ほか |
15 |
丹波白毫寺の藤公園、ほか |
4月 13日(木) |
海津大崎等湖北地方の桜名所 |
桜並木風景の船上撮影ほか |
17 |
2月 22日(水) |
たつの綾部山梅林・室津漁港 |
梅林風景と漁港の撮影 |
15 |
2016年 11月
25日(金) |
美濃の大矢田寺、モネの池、他 |
紅葉の美濃路風景の撮影 |
12 |
10月 25日(火) |
信貴山・朝護孫子寺 |
山寺の境内風景と寺から眺望撮影 |
11 |
8月 9日(火) |
伊吹山・醒ヶ井の梅花藻 |
山の花、風景と清水流れる麓の自然 |
10 |
7月 26日(火) |
立山・弥陀ヶ原、ミクリガ池、他 |
名峰立山の高山自然風景の撮影 |
6 |
〜29日(金) |
5月 15日(日) |
大台ケ原 |
大台ケ原の春の自然景撮影 |
10 |
〜16日(月) |
4月 13日(水) |
東吉野高見の郷と大宇陀 |
山一面の枝垂れ桜風景撮影ほか |
12 |
2月 19日(金) |
柳生の里と山城地方 |
古い歴史の町の風景撮影 |
12 |
2015年 11月
26日(木) |
湖東の紅葉撮影 |
雨降る隠れスポットでの紅葉撮影 |
8 |
10月 12日(月) |
乗鞍高原 |
高原の紅葉撮影 |
6 |
〜14日(水) |
9月 5日(土) |
宇治川鵜飼い |
鵜飼ショウの撮影 |
7 |
7月 8日(水) |
なんばパークス |
ショッピング街の建築造形美の撮影 |
10 |
5月 21日(木) |
愛知県常滑市 |
やきもの散歩道の町並み撮影 |
9 |
4月 23日(木) |
岐阜県徳山ダム |
ダムの偉容さ・ダム湖と沈没樹の撮影 |
9 |
2月 17日(火) |
滋賀県長浜市 |
盆梅と歴史町並みの撮影 |
9 |
2014年 11月
27日(水) |
明治の森・箕面国定公園 |
紅葉の景勝地と大滝の撮影 |
8 |
10月 21日(火) |
秋の上高地 |
紅葉の梓川散策とと山岳風景の撮影 |
8 |
〜23日(木) |
8月 19日(火) |
関空・堺泉北臨海工業地帯 |
着陸風景、コンビナート夜景撮影 |
10 |
7月 30日(水) |
佐用町ひまわり園・ゆり園 |
ひまわり・ゆりの群生の撮影 |
9 |
5月 13日(火) |
舞鶴赤レンガ倉庫群・軍港 |
赤レンガ倉庫群の風景撮影 |
10 |
4月 7日(月) |
大野ダム・常照皇寺・他 |
京北地区の春の風景撮影 |
10 |
2月 18日(火) |
大阪グランフロント |
グランフロント大阪界隈のスナップ |
10 |
2013年 11月
20日(水) |
大津坂本 |
比叡山、日吉大社の紅葉風景 |
9 |
10月 29日(火) |
曽爾高原 |
近場の屏風岩とススキが原の風景 |
8 |
8月 19日(月) |
伊丹スカイパーク |
航空機の夜間離発着風景の撮影 |
10 |
7月 23日(火) |
大阪南港 ベイクルーズ |
サンタマリア号航海と港夜景撮影 |
6 |
5月 8日(金) |
長岳寺・石上神宮・正暦寺 |
季節の花と歴史的寺社の境内撮影 |
9 |
4月 26日(金) |
阿智村花桃・南木曽の自然 |
花桃の群生・渓谷・立枯れ湖沼撮影 |
7 |
〜27日(土) |
2月 27日(水) |
京都水族館 |
水の生き物撮影 |
7 |
2012年 11月
28日(水) |
法然院と哲学の道、南禅寺 |
京都東山界隈の紅葉撮影 |
12 |
10月 21日(日) |
秋山郷 |
北信州の紅葉風景 撮影 |
7 |
〜24日(水) |
8月 23日(木) |
愛宕街道 |
古道街道灯し の撮影 |
10 |
7月 21日(火) |
伏見稲荷大社 |
本宮際宵宮風景 の撮影 |
9 |
5月 15日(火) |
信州戸隠高原 |
新緑と晩春の高原植物風景 撮影 |
10 |
〜16日(水) |
4月 17日(火) |
米原三島池・徳源院、八幡堀 |
北近江の桜風景 撮影 |
12 |
2月 29日(水) |
大阪城 梅林 |
梅花、梅樹と天守閣、石垣 の撮影 |
8 |
2011年 11月
24日(木) |
猿尾の滝・但馬高原植物園・他 |
但馬地方の自然、紅葉風景の撮影 |
11 |
10月11日(火) |
白山スーパー林道とその周辺 |
スーパー林道の自然と滝滝滝撮影 |
10 |
〜12日(水) |
8月 10日(水) |
二条城・堀川散策道 |
京の七夕・ライトアップナイター撮影 |
12 |
7月 29日(金) |
草津市烏丸半島 |
水生植物園などでのハスや熱気球撮影 |
8 |
5月 27日(日) |
高島市黒谷畑地区・新旭風車村 |
石仏群・棚田風景・ルピナス園の撮影 |
8 |
3月 27日(日) |
大和郡山城址/西の京 |
春の城址風景と世界遺産の撮影 |
8 |
2月 28日(月) |
奈良中町追分梅林 |
雨に濡れる梅林風景の撮影 |
9 |
2010年12月
7日(火) |
本州最南端 潮岬・串本 |
黒潮と夕日・日没・旭光風景の撮影 |
7 |
〜9日(水) |
11月17日(水) |
豊田市小原の四季桜公園 |
秋の桜と紅葉のミックス風景の撮影 |
10 |
10月20日(水) |
橿原市今井町と喜多酒造 |
歴史の街と酒造りの蔵などの撮影 |
12 |
8月 2日(月) |
びわ湖 浜大津、柳が崎 |
イルミの花噴水とヨットハーバー |
8 |
5月12日(水) |
酬恩庵 一休寺 |
新緑と禅寺の枯山水 |
11 |
3月31日(水) |
山科疎水・毘沙門堂、醍醐寺 |
桜と菜の花風景 |
9 |
1月30日(土) |
美山かやぶきの里 雪灯廊 |
ライトアップの茅葺屋根と打ち上げ花火 |
9 |
1月13日(水) |
御堂筋イルミネーション |
イルミネートされた御堂筋界隈風景 |
10 |
2009年11月25日(水) |
永源寺、鶏足寺と尾上湖岸 |
紅葉の名勝風景と湖北の夕陽 |
11 |
10月23日(水) |
丹波篠山城址と城下町 |
戦国歴史のロマンと街並み |
11 |
8月 6日(木) |
なぎさ公園、近江八幡 堀 |
ひまわり群生と水郷景観 |
8 |
7月14日(火) |
祇園祭宵々々山 |
山鉾提灯飾り、囃子、夜店風景 |
6 |
5月14日(木) |
出石町、朝来、和田山 |
城下町風景、藤公園、竹田城跡 |
9 |
5月13日(水) |
丹後伊根町 |
舟屋風景 |
9 |
4月 7日(火) |
嵐山と嵯峨野周辺 |
桜と春の風景 |
8 |
2月11日(水) |
阿含の星まつり護摩供 |
京都市山科区北花山 |
9 |
2008年11月26日(水) |
大原三千院とその付近 |
秋の大原 ・ 三千院の紅葉 |
9 |
10月10日(金) |
亀岡運動公園・穴太寺 |
コスモス園 ・ 西国21番札所境内 |
11 |
8月18日(月) |
神戸・市街と夜景 |
神戸ハーバランド ・ モザイク |
9 |
7月23日(水) |
奇抜な造形美 (舞洲) |
「大阪市環境局清掃工場」->天保山 |
12 |
5月 7日(水) |
新緑の高雄 |
栂尾->槇尾西明寺->高雄神護寺 |
12 |
4月11日(金) |
洛北の村岩農園 (原谷苑) |
紅しだれ、他春の花々 |
6 |
1月30日(水) |
草津、なぎさ公園 |
コハクチョウ ・ 寒咲菜の花 |
11 |
2007年11月30日(金) |
大津市 石山寺 |
石山寺の紅葉 |
11 |
10月19日(金) |
ならまち界隈 |
ならまち ・ 元興寺 |
6 |
8月 4日(土) |
京の夕暮れ |
京町屋スナップ ・ 友禅流し |
7 |
7月25日(水) |
天神祭り |
天神祭り巡行スナップ ・ 花火撮影 |
8 |
5月15日(火) |
長谷寺 |
新緑の長谷寺 |
7 |
4月10日(火) |
吉野千本桜 |
下千本から中千本 |
8 |
2月21日(水) |
コハクチョウと菜の花 |
コハクチョウの旅立ち早く 中止 |
|
2月初旬 |
雪の金閣寺 他 |
雪が降らず コハクチョウへ変更 |
|
2006年11月27日(月) |
奥嵯峨と石仏 |
奥嵯峨野で愛宕寺の石仏/化野念仏寺 |
8 |
10月24日(火) |
秋祭り 伊賀上野天神祭り他 |
雨の為に、巡航中止で、撮影会中止 |
|
8月23日(水) |
明石大橋界隈とライトアップ |
明石公園と大橋界隈での夜景撮影 |
9 |
7月21日(金) |
はなはす公園 南条町 |
福井県 宿まじかの、夕・朝のはなはす |
8 |
7月22日(土) |
(1泊2日) |
〃 |
|
5月 8日(月) |
大津市 仰木の里 |
畑の棚田 他 |
9 |
4月 3日(月) |
吉野千本桜 |
開花していない為 中止 |
|
2月17日(金) |
嵐山 岩田山 |
猿のスナップ撮影 |
8 |
2005年11月10日(木) |
滋賀県 朽木村 |
夜明けの雲海と朽木近辺 |
5 |
10月24日(月) |
秋祭り 伊賀上野天神祭り |
巡航をまじかでの撮影 |
5 |
8月23日(火) |
舞子浜とモザイク |
舞子付近で海の景色・モザイクの夜景 |
8 |
5月 9日(月) |
三重県紀和町 丸山千枚田 |
不動の滝・七重の滝・みたらい渓谷 |
5 |
5月10日(火) |
(1泊2日) |
〃 |
|
4月 5日(火) |
生駒 福貴畑付近 |
山桜や花の里風景 |
11 |
2月17日(木) |
滋賀県 新旭町付近 |
冬の湖と山々 |
8 |
2004年11月16日(火) |
曽爾高原 |
屏風岩 ・ 曽爾高原のすすき |
11 |
10月 7日(木) |
大台ケ原 |
霧の原生林 ・ 秋涼 (山小屋泊) |
9 |
10月 8日(金) |
(1泊2日) |
〃 |
|
8月11日(水) |
奈良ライトアップ |
燈火会(大仏殿・浮見堂・興福寺他) |
9 |
7月20日(火) |
信楽方面 |
鶏鳴の滝 ・ 陶芸の里 |
13 |
5月 7日(金) |
伏見界隈 |
酒蔵 ・ 十石舟 |
8 |
4月26日(月) |
信州駒ヶ根方面 |
はなもも街道 ・ 桜 ・ 新緑 |
6 |
4月27日(火) |
(1泊2日) |
〃 |
|
4月 1日(木) |
八幡の桜まつり |
背割りの桜 |
9 |
2月 9日(月) |
彦根城 |
彦根城 ・ 玄宮園 ・ 城下町の街並 |
9 |
2003年11月26日(水) |
湖東三山 |
西明寺 ・ 百済寺 ・ 金剛輪寺 |
8 |
10月24日(金) |
神戸北野界隈 |
異人館 ・ 神戸港 |
8 |
8月18日(月) |
赤目四十八滝 |
滝 ・ 渓流 ・ 岩と木々 |
5 |
5月13日(火) |
滝谷菖蒲園 |
てっせん ・ 水蓮 |
11 |
2月 6日(木) |
奈良方面 |
平城京跡 ・ かきつばた |
15 |
2002年11月21日(木) |
京都洛北 |
詩仙堂 ・ 曼珠院等の紅葉 |
|
9月19日(木) |
奈良 明日香方面 |
案山子祭り ・ 彼岸花 |
|
6月19日(木) |
京都植物園 |
季節の花 ・ 熱帯植物 |
|
4月 3日(水) |
嵯峨野界隈 |
嵐山と嵯峨野の桜 |
|
2月 7日(木) |
余呉湖 |
雪景色 ・ ワカサギ釣り風景 |
|
2001年11月22日(木) |
美山・常照皇寺 |
紅葉 ・ 萱葺き民家 |
|
8月 5日(日) |
近江-長浜 |
黒壁ガラス ・ 夕陽 ・ 花火大会 |
|
5月31日(木) |
山田池 |
紫陽花 ・ しょうぶ |
|
2月22日(木) |
大阪城公園 |
梅林 ・ 城 |
|
2000年11月24日(金) |
奈良公園 |
紅葉 ・ 奈良町 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
写真同好会ホームに戻る |
このページのTOPへ戻る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|